回転寿司発祥の店 ~元禄寿司~ 布施

1月のとある休日、嫁からの「晩ご飯は寿司がいい!」という強い要望に応えて寿司をテイクアウトすることに。以前買いに行って気に入ったこのお店にしようかとも思ったのですが、日用品の買い物もあったので頑張って歩いて布施まで行ってきました。

子供が寒そうだったのでちゃちゃっと買い物を済ませて、回転すし発祥の店といわれる元禄寿司へ。最初は本店へ行くも、結構待ち時間があるっぽかったのですぐ近くの布施北口店へ。基本的には全皿2カンで130円。2000円分ほど注文し、15分くらいで出来上がりました。急いで帰宅。

ということで晩ご飯。

少しリッチにコンビニ限定販売のGRAND KIRINで。グラスはプレモル6缶セットのおまけのワイングラス。このグラスでプレモルを飲むと、宣伝通り、香りが凄いです。
このGRAND KIRINは値段の割にはコクも香りも弱く、あまり好みではないかな。リピートはないですね。

にぎりはこんな感じ。ハマチ、サーモン、にし貝、イカ、鯛、つぶ貝、海老、エンガワ、たこ。酢飯がしっかり甘めで、これはこれで好きな味。100円寿司に比べるとネタも明らかな差があります。

特に、見た目はイマイチながらこのにし貝がいけてました。サザエでもアワビでもない、少し柔らかい食感で磯の味も感じる貝。

カニサラダ巻き。たしか250円ほど。チープ系の寿司屋ではついついこういうジャンキーなものを注文してしまいます。

こっちは鉄火巻き、バッテラ、シーフードサラダ、あとは謎のタコサラダなるメニュー。

名前の通り、茹でダコのマヨ和えサラダ、、、。これはこれで嫌いじゃないです。

これだけ買って2000円ほどだったかなぁ。100円寿司で買うくらいなら断然こっちですね。
なかなか満足な晩ご飯でした。
◆廻る元禄寿司 布施北口店
東大阪市長堂1-8-11-108ヴェルノール布施1F
営業時間
11:00~22:00
定休日
無休
ブログランキングに登録中です。
下の2つのバナーをクリックしていただけると喜びます



人気ブログランキングへ
人気寿司店で持ち帰り ~活喜寿し~ 小路

子供が小さすぎて家族で外食がまだできないのですが、自分も嫁も寿司が食いたい気分!だったので、頑張れば歩ける距離にある大人気の寿司店へ持ち帰りで買いに行ってきました。
千日前線の小路駅から、内環を北へ向かい5分ほどのところにある「活喜寿し」。カウンターとテーブル、座敷席もある広いお店で、改装もされているのでかなりきれいなお店です。
1人前でもボリュームたっぷりのちゃんこ鍋と、寿司も2カンで280円からとリーズナブルで、予約がないと入れないほど地元では人気のお店。

好きなものをその場で選んで注文。少量だったので桶ではなく、

竹皮風の包みにくるまれています。

めちゃ旨そう。1折目は握りで海老、コハダ、あじ、平目エンガワ、鯛、ハマチの腹(ズリ)。どれも2カンで280円~480円位なので、これで2000円分位かな。浅めにしめられたコハダと脂がのりつつコリッとした食感のエンガワが特に旨し。
また、にぎりたてももちろんおいしいと思いますが、持ち帰りならではの全体に若干酢が回った感じもこれはこれでおいしい。

もう1折はとろ鉄火(880円)とバッテラ(450円ほど)。古典的なタイプのバッテラも旨い。

とろ鉄火は中トロよりも脂が乗ったまぐろで、パクっと口に入れて海苔の香りの後にトロが溶けてなくなる感じが最高。

これだけで3500円程でした。
他にも商店街で買ったサラダや唐揚げと、もらいもののプレモルで充実晩ご飯終了。
活喜寿し、近々また買いに行きそうです。
◆活喜寿し
大阪市生野区小路東1-2-24
営業時間
16:00~24:00
定休日
木曜日
ブログランキングに登録中です。
下の2つのバナーをクリックしていただけると喜びます



人気ブログランキングへ
category: 大阪市 鶴橋エリア、生野区
tag: 和食、寿司昆布〆が至高 ~なな治~ 西木屋町六角

激安立ち飲みの後はぶらぶら河原町まで歩いて、今回の京都に来た目的の店へ。先程の立ち飲みは0次会。

ゆったり日本酒とアテを楽しもうと開店時間の18時に予約していた「なな治」。河原町通りと西木屋町通りの間にひっそりとお店が。店内はカウンターが7席ほどとテーブルが1卓だけの小さなお店。ご夫婦でされています。

まずは辛口でおすすめしてもらった冷酒。(銘柄は忘れてしまいました、、。)

お通し。殻ごと食べられる小海老の飴煮、鯖寿司、うの花。素朴なのですがうの花が地味においしかった。

海老と鳥貝のもずく酢。穂紫蘇やヤングコーンでなんとも夏らしい見た目。いいスタートです。

続いてお造り盛り合わせ。炙った鱧、グジの昆布〆、まぐろ。ふんわりした脂の乗った鱧や味濃いまぐろも旨かったですが、特にグジの昆布〆のねったりした食感と熟成された旨みが日本酒との相性抜群。

こういう店では食べたくなる鴨ロース煮。丁度良い火入れで臭みも全くなし。

もう1品肉メニューで、黒毛和牛のステーキ。適度なサシで醤油ベースのたれとよく合ってます。
ちびちびと日本酒をあと2杯ほど頼んでからしめに注文したのは、

ちりめん山椒の焼きめし。中華料理屋の炒飯とは違い、油控えめであくまでも和食屋の焼きめしといった感じ。山椒のピリッと加減がいいアクセント。
以上でお会計。二人で6杯ほど飲んで11000円ほどと思っていたよりもかなりお手頃価格。居酒屋以上割烹未満的な感じでしっかりした料理と美味しいお酒で非常に居心地よく満足できました。
このあとハイボールを飲みに別の店に行ったような形跡(携帯に写真がありました)があったのですが記憶に全くなし。さらにそのあともう1軒居酒屋も行っていたようです。どうやって家に帰ったのかもほとんど分からないような状態で次の日は完全な二日酔い。深酒はもうしないと誓いました。
◆なな治
京都市中京区西木屋町通六角西入ル北側シャイン会館1F
営業時間
18:00~23:00
定休日
水曜日
ブログランキングに登録中です。
下の2つのバナーをクリックしていただけると喜びます



人気ブログランキングへ
魚介が旨い大人気店 ~富田屋~ 宮津市

丹後半島旅行2日目。ホテルで朝食を食べた後は丹後半島をぐるっと1周。ちょうど天気がよくなってきたので磯遊びをしたり、伊根町の舟屋を見学したりしながら天橋立方面へ向かいます。

途中の展望台からは日本海とは思えない穏やかで綺麗な青い海が。その後は宮津駅のロータリーにある安くてボリュームのある料理が食べられると観光客にも地元の人にも大人気のお店へ。

外観は正直くたびれた感じでとても人気店とは思えないような雰囲気。しかし14時前という時間にも関わらず5組程の待ちが。

20分ほど待って店内へ。メニューはとんかつから刺身、ラーメンまでかなり幅広く、これ以外にも黒板にその日のおすすめメニューがあります。観光地にあるとは思えないほどの良心的な値付け。

せっかく日本海に来たので2人とも刺身定食(1080円)を。豪華な造り盛りと小鉢、味噌汁、ご飯、漬物。

サザエの造りが嬉しい。コリッコリで旨いです。このサザエと白イカが特においしかった。

もう一つ名物というホルモン焼き(324円)。鉄板で登場。鶏の肝、ハツ、砂ずりを野菜と一緒に甘辛いたれで炒めてありご飯が進む味付け。というかビールが飲みたくなる味付け!(車なので我慢

やはり魚が新鮮で旨かったです。この店は宿泊も出来るようで、1泊2食付き5000円という看板があってかなり気になりました。刺身やホルモンをアテにお酒を飲みたいものです。
この後はお気に入りの干物屋で干物を買って帰りました。
◆富田屋
京都府宮津市鶴賀2066-56
営業時間
11:00~23:00
定休日
月曜
ブログランキングに登録中です。
下の2つのバナーをクリックしていただけると喜びます



人気ブログランキングへ
野菜不足解消 ~しゃぶ扇~ 難波
昨日に続いてランチネタです。この日も嫁と休みが同じだったので外に食べに行くことに。
余談ですが最近嫁がジュース用のミキサーを購入して、それ以降毎朝野菜と豆乳と果物を入れたスムージーのようなものを朝食代わりにしだしていて健康意識が高まりつつある我が家。ということでこの日も野菜をたっぷり食べに行こうとなんばのOCATへ。
なんばのOCATって地下鉄からも微妙に遠くなんとなく寂れた感もあるのでなかなか行くことがなく、利用するといえば関空行きのバスに乗る時くらいだったので初めてレストランフロアへ。そして案の定、閑散としていました。

目指したのはしゃぶしゃぶのお店「しゃぶ扇」。基本の肉、おかわり自由のご飯、うどんに加えて野菜がバイキング形式で食べられるということだったので、がっつり野菜を食べる気分。

選んだのは一番安い豚肩ロース定食(880円)。注文するとすぐに昆布が入った出汁とご飯、うどん、薬味がセットされます。

野菜はこんな感じで種類豊富。白菜や椎茸、マロニー等のスタンダードなものに加え、レタスや木耳、白玉等あまりしゃぶしゃぶに入れないようなものまでありなかなかいい感じです。

細切りの野菜をたっぷり取ってきてしゃぶしゃぶ開始。

ポン酢に、

ごまだれもあります。まぁこの値段なので、なくてもいいくらいのパサついたお肉ですが野菜がたっぷり食べられるので結構満足できます。ごまだれとポン酢を混ぜて、おろしにんにくともみじおろしを大量投入した自己流こってりだれでかなりの量の野菜を食べました。

ご飯をお代わりし、さらにしめのうどんもしっかりお代わりして健康になったのかどうなのか分からないまま満腹でお店を出ました。
薬味のネギがパサパサに乾いていたり、店(というかOCAT自体)が薄暗い雰囲気だったりと気になる点もなくはないですが、この価格でこの内容なら文句ありません。また野菜をたっぷり食べたくなったら来たいと思います。
◆しゃぶ扇 なんばOCAT店
営業時間
11:00~22:00
定休日
不定休(OCATに準ずる)
ブログランキングに登録中です。
下の2つのバナーをクリックしていただけると喜びます


人気ブログランキングへ
余談ですが最近嫁がジュース用のミキサーを購入して、それ以降毎朝野菜と豆乳と果物を入れたスムージーのようなものを朝食代わりにしだしていて健康意識が高まりつつある我が家。ということでこの日も野菜をたっぷり食べに行こうとなんばのOCATへ。
なんばのOCATって地下鉄からも微妙に遠くなんとなく寂れた感もあるのでなかなか行くことがなく、利用するといえば関空行きのバスに乗る時くらいだったので初めてレストランフロアへ。そして案の定、閑散としていました。

目指したのはしゃぶしゃぶのお店「しゃぶ扇」。基本の肉、おかわり自由のご飯、うどんに加えて野菜がバイキング形式で食べられるということだったので、がっつり野菜を食べる気分。

選んだのは一番安い豚肩ロース定食(880円)。注文するとすぐに昆布が入った出汁とご飯、うどん、薬味がセットされます。

野菜はこんな感じで種類豊富。白菜や椎茸、マロニー等のスタンダードなものに加え、レタスや木耳、白玉等あまりしゃぶしゃぶに入れないようなものまでありなかなかいい感じです。

細切りの野菜をたっぷり取ってきてしゃぶしゃぶ開始。

ポン酢に、

ごまだれもあります。まぁこの値段なので、なくてもいいくらいのパサついたお肉ですが野菜がたっぷり食べられるので結構満足できます。ごまだれとポン酢を混ぜて、おろしにんにくともみじおろしを大量投入した自己流こってりだれでかなりの量の野菜を食べました。

ご飯をお代わりし、さらにしめのうどんもしっかりお代わりして健康になったのかどうなのか分からないまま満腹でお店を出ました。
薬味のネギがパサパサに乾いていたり、店(というかOCAT自体)が薄暗い雰囲気だったりと気になる点もなくはないですが、この価格でこの内容なら文句ありません。また野菜をたっぷり食べたくなったら来たいと思います。
◆しゃぶ扇 なんばOCAT店
営業時間
11:00~22:00
定休日
不定休(OCATに準ずる)
ブログランキングに登録中です。
下の2つのバナーをクリックしていただけると喜びます



人気ブログランキングへ